暇になったらシリーズ ゴッドタンの佐久間さんが超面白いと言っていた番組 ハイパーハードボイルドグルメリポート 不定期放送のため、観るにはVOD(見逃し配信)サービスParaviの契約が必要。 ハイパーハードボイルドグルメリポートは佐久間さんの手がける番組では無いがPraviは佐久間氏が手がける多くのテレ東番... 2019.01.07 暇になったらシリーズ
AI ネット活用履歴を与信審査に活用 通信アプリ大手のLINEはことし、利用者数7800万のメッセージアプリのデータを基に算出した信用スコアを活用して融資を行うサービスに乗り出します。 中国のWeChatがやってる奴、日本にも来たかという感じ。 ネット上でも紳士に振る舞うこと... 2019.01.07 AIニュース
開発関係 MacでWinを使いたくなった時の仮想マシン(VM)をマイクロソフトが提供していた マイクロソフトがWindowsの開発促進用にと各種環境のVMをフリーで提供している。 ただし利用可能期限が短い点に要注意。あくまでWindows向けアプリなどの開発の動作チェック用という位置づけ。 仮想プラットフォームはメジャーなVMW... 2019.01.04 開発関係
デジタルガジェット スムーズな動画を録画出来るOsmo Pocket登場 GoProと対抗と思われがちだが、利用シチュエーションはやや異なると思われる。 だが、この小ささなら体に固定させてアクションカムのような使い方も十分出来そう。 Osmo Mobileの致命的な弱点であったデカすぎて使いづらいといった点が無... 2018.12.02 デジタルガジェット
デジタルガジェット Osmo Mobile 2 が大幅値下げ スマホに接続して、振動やカメラの移動を制御し動画を滑らかに撮影出来るようになるスタビライザー(ジンバル)のOsmo Mobile2が大幅値下げされている。 最近Osmo Pocketの影響か? しかしこの値段はお得だ。 2018.12.02 デジタルガジェット
ニュース 暇になったらやる G Suite Developer Hub なんでもGoogle apps Scriptが簡単に使えるらしい。 ビジュアルプログラミング的なアプローチなんだろうか。 2018.11.06 ニュース
WEB全般 Flickr ユーザーは写真のダウンロードを急ぐべし いつの間にか老舗画像共有サービスのflickrが買収されていた。 かつては、無料で1TBまで保存先出来た写真が一気に1000点までしか保存出来なくなった。 無料ユーザーが1000点を超過していた場合は2019/1/8から順次古い写真から... 2018.11.05 WEB全般ニュース
ニュース 子供の視力低下が激しいって本当? 未就学児は小学校へ入学前に身体検査を入学予定の小学校で実施する。年長のタイミングなので5才から6才の幼児が対象。 身体検査を担当するのは養護教諭である。いわゆる保健の先生。 その先生の話では5年前には9割の幼児が視力1.0以上であったが、... 2018.10.31 ニュース子育て
ニュース materialize css でselectタグのoptionを後から追加した場合の処理 materializacssではselectとoptionの昔ながらのHTMLの書き方でも以下のように今風のデザインに変えてくれる。 selectタグのドロップダウンに対しAjaxなどで後から動的にoptionを変更したい場合がある。 ... 2018.10.29 ニュース
Cordova cordova build android したらgradle: Command failed with exit code EACCES となった件 $ cordova build android ANDROID_HOME=/Users/user/Library/Android/sdk JAVA_HOME=/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8... 2018.10.28 Cordova
ニュース 継続雇用年齢を65歳から70歳へ引き上げ 社会保障制度の全世代型への改革に向けて、安倍総理大臣は政府の未来投資会議で、希望する人が70歳まで働き続けられるよう、現在65歳の継続雇用年齢を引き上げるため、法整備を進める考えを示しました。 この記事を読んだ人は、どう感じただろうか?... 2018.10.23 ニュース
スマホ使いこなし au系格安SIMでiPhone使う時の注意点 iijmioのタイプA、つまりAUのMVNO(格安SIM)でiPhone(SIMフリー)を作ったところ、次のことが出来ませんでした。 インターネット共有(テザリング) SMS iMassage 最後の2つはもしかすると自分の設定が... 2018.10.09 スマホ使いこなし
スマホ使いこなし 一眼レフカメラって要するにポートレートをズームで撮影できるって理解したら存在意義がよくわかった件 大きなカメラを首からぶら下げている人を見るたびに、そのカメラそんなにキレイに撮れるんかね? と思っていたのが一年前。 最近のスマホカメラなら、かなりキレイ撮れるしこれで十分じゃん。僕の場合はカメラはもっぱら子供の撮影にしか使わないので、普段... 2018.10.09 スマホ使いこなしニュース子育て
ニュース Google+終了のお知らせ 2011から始まったGoogle製SNSが終了することとなった。 GMailを初めとする各種GoogleサービスとGoogle+の情報の取り扱いの境界がよく分からなかった。たまにメルアドを登録すると住所や電話番号がてる人がいるのだが、それ... 2018.10.09 ニュース
ニュース ビッグデータ販売仲介所 国内企業がデータを持ち寄り販売して行くらしい。 データを持て余している企業は沢山あると想定されるため、データプロバイダーとサービスプロバイダーを仲介する仕組みが出来た。 ちょっと中を覗いてみたい 2018.09.29 ニュース
オープンデータ データサイエンス・オンライン講座 総務省統計局がデータサイエンスのオンライン講座を12月より提供開始する。 E-statでは大量のデータが公開されているが、なかなか活用出来ない、活用の仕方が分からないといった方には朗報。 データの読み方から可視化の仕方まで網羅的に学べる様子... 2018.09.26 オープンデータ