スマホ使いこなし 格安シムのデメリットについて やけに安いけど本当に大丈夫?? 其の二 格安シム、安いです。確かに安い。 実際の料金はこんな感じです 安いには理由があります。其の一はこちらです 其の二は、使える機種のわかりづらさでしょうか。 docomo、au、ソフトバンクではスマホを買うと設定一式を店舗で行ってくれてくれます... 2017.04.12 スマホ使いこなし
AI 初めてのAI AI、ディープラーニング、機械学習、人工知能、てんさーふろー、わとそん。 いろいろなワードがネット上を賑わせてます。 AIの事を知るには使ってみるのが一番。ITMediaの以下の連載がとっつきやすそう。 2017.04.04 AI
WEB全般 過去の地図と今を見比べる グーグルのストリートビューにタイムマシン名付けられた機能があり、過去の写真を閲覧することができます。さすがグーグル。全世界のデータをネットの向こう側へ持っていこうとしてるのでしょうか。 タイムマシンは残念ながらPCでしか今のところ使えないよ... 2017.04.04 WEB全般地図
Javascript JavaScript split not a functionエラー JavaScriptで、split関数を実行したところ以下のエラー JavaScript split not a function 123.split() とコーディングしており、splitはStringクラスの関数であるため、123という... 2017.04.03 Javascript
スマホ使いこなし 格安シムのデメリットについて やけに安いけど本当に大丈夫?? 其の一 格安シムにして二年半くらいたちました。 安いだけに、デメリットあります。まとめるのがタイヘンなので思いついたら少しづつ書いていこうと思います。 まず、其の一として。。。 通信キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクとかの携帯会社)が提供していた... 2017.04.03 スマホ使いこなし
スマホ使いこなし 格安シムの月額料金の実際のところ 僕の契約している格安シムはビックカメラのビックシムというものです。 スマホは中国製のAndroidスマホを使ってます。4万円くらいでした。たまにシムフリー版のiPhone 6 plusにも刺して使ったりもします。 プランは、【ファミリーシェ... 2017.04.03 スマホ使いこなし
未分類 子供をコントロールできる母親 「母親とは恐ろしいもの。子どもをコントロールできる、しなければ、と思ってしまう」「自分を母親だと思わないで。野性動物保護センターの所長です。子どもという野性動物を育てて森に返してやることが、私たちの役目」(詩人・伊藤比呂美さん) --東京新... 2017.04.03 未分類
PC使いこなし デジタル機器 断捨離で懐かしの機器達とお別れ 自体の大掃除で多数の老兵達が発掘された。 PCカード型 マルチカードリーダー。メモリーステックとか懐かしい。かれこれ10年以上使ってない気がする。なんで取っておいたのか不思議。 USB機器を無線LAN経由で使えるやつ。楽天で買って一度も... 2017.04.01 PC使いこなし
スマホ使いこなし 小型マイクのAETM-001を買ったけどiPhone6 plusには接続出来なかった件 Recocoで議事録を取ったものの、思ったほど音を拾わなかった。それならばとiPhoneにマイクを使ってみようとミニマイクを買ったが繋がらず。 どうやら上記の商品の端子は3極プラグと言うもので、マイク専用端子には接続出来るものの、iPho... 2017.04.01 スマホ使いこなし
ニュース IoTのセキュリティ対策 IoT時代ならではのニュース。食洗機に搭載されたウェブサーバーに脆弱性が存在していた事が発覚。 PCではユーザーがこぞってセキュリティ対策ソフトを導入しているがIoTだと簡単にはいかないだろう。今後至るところで問題が発生されていくと思われ... 2017.03.31 ニュース
オープンデータ 国土交通省が標準的なバス情報フォーマットを定めたよ 国土交通省では、インターネット等の経路検索におけるバス情報拡充のため、バス事業者と経路検索事業者との間でデータの受渡をするための「標準的なバス情報フォーマット」を定めました。中小バス事業者と経路検索事業者の情報共有が進むことで、バス情報の... 2017.03.31 オープンデータニュース地図
PC使いこなし メルカリは売るところであって買うところではない アラフォーである自分は、ネットでの個人売買はヤフオク一辺倒だった。メルカリの存在は知っていたがトラブルが多いとの噂だったので二の足を踏んでいた。しかし、一応流行りでもあるので、どんなものか知っておこうと思い使ってみた。 結果、MacBook... 2017.03.31 PC使いこなし
オープンデータ 大阪市立図書館でオープンデータ関連展示 市立図書館では1996年度より「大阪市立図書館イメージ情報データベース」を整備。大阪の昔の写真や絵はがき、古文書などの画像データを図書館内の利用者端末に限り公開。その後、2001年度にはホームページ上での公開を始め、2014年には画像デー... 2017.03.30 オープンデータ