日本財団が4回目自殺意識調査の報告書を発表。

第4回 自殺意識全国調査報告書を公開 | 日本財団
自殺念慮、自殺未遂ともに15歳~20代のリスクが高い30代以下の若い年代は自殺に関する報道の影響を受けやすい傾向1年以内に自殺念慮があった層のストレス要因精神的健康問題の症状悪化、同居する家族から感情的な暴言を吐かれる、
第3回までは18歳以上を対象としていたが、子供の自殺が多い傾向から対象年齢が13歳以上に拡大されている。
要約すると、
- 15歳~20代においては、自殺念慮・自殺未遂ともに他世代に比べリスクが高い
- 上記は男性より女性が強い傾向
- 30代以下の若い年代は自殺に関する報道に影響を受けやすい傾向
- 2020年は10年間減少を続けていた自殺者数が増加に転じた

コメント