
nopainnogain


plateau のCityGML'sをVector Tile形式に変換されたものが公開された
国土交通省が公開したPlateauのモデリングデータをインディゴ株式会社がWebで扱いやすいMabBox Vector Tile形式へ変換し公開している。
PlateauのデータをWebシステムへ取り込みたい場合、使わせていただ...

crontab -r を実行したとき削除確認するように設定する
$ vi ~/.bashrc
alias crontab='crontab -i'
$ source ~/.bashrc
本番環境でcrontab -r を実行してしまいcronの設定が一瞬で吹き飛んでしまった。どうしてこの仕様がその...

RHEL7 へ PostgreSQL12をインストールする
# cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 7.6 (Maipo)
#Install the repository RPM:
sudo yum ...

オープンデータ 東京都の学校保健統計調査
東京都の市区町村別に小中高(公立)の、データが掲載されている。
視力、栄養不良、肥満率、など詳細がわかる。

CentOS7へPostgreSQL12をインストール
公式サイトの通りに実行
# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
# Install the repository RPM:
sudo yum i...

メモ・GIS初中級者のためのPython入門
タイトル通りのサイト。とても勉強になる。

1インチセンサーカメラの「AQUOS R6」発表
スマホの新製品についてめっきり興味がなくなってしまった今日この頃であるが、久しぶりに気になるスマホが発表された。シャープのAQUOSである。
特徴となるのがLeicaのレンズと1インチセンサーを搭載して写真と動画の性能を高...

モニタ重視の小型ジンバルカメラ「MOZA MOIN Camera」
カメラ愛好家にはおなじみのメーカー「ケンコー・トキナー」がジンバルカメラをリリース。
ジンバルカメラ小型カメラはDJIの他数社がリリースしているが国内メーカーでは初だろうか?
注目したいのはディスプレイの大きさ。2.45イン...

Windowsの動画編集ソフト
LightWorks使い勝手がいいらしいので試してみる。

vueのコンポーネントのスタイルを変更する方法
vueファイル内にstyleタグでclass名を指定しスタイルを変更しようとしてもうまくいかない。
なぜならHTMLレンダリングされるさいにclass名が変更されるから。
その場合はディープセレクタを使ってスタイル定義を行う。
...

DockerコンテナからホストのPostgreSQLへ接続する
環境:Docker (Mac M1) 3.3.1
ホストPCはMacでPostgreSQLをインストール済の状態。
Dockerコンテナにはpsqlを予めインストールしておき以下のコマンドでホストのPostgreSQLへアクセス出...

血液検索:コレステロール
LDL(悪玉コレステロール)が酷い結果となった。

メモ:アレルギー検索結果
クラス3
ハウスダスト、ヤケヒョウダニ、スギ、シラカンバ
クラス2
ヒノキ、ハンノキ
花粉は仕方ないにしても、ハウスダストとダニは掃除である程度防げそう。

M1 Mac DockerでPostgreSQLを起動する
Dockerはインストール済
Docker HubにPosgreSQLのイメージを確認
Dockerコンテナをインストールおよび起動
$ docker run --name some-postgres -e POSTGRES_...

気象庁防災情報 XML フォーマット JMAXML Ver.1.2(2016.3.31版)
気象庁防災情報 XML フォーマットの仕様書の概要※内容を保証するものではありません。
ヘッダ部は共通に以下の項目が含まれる
・発表時刻
・基点時刻、基点時刻のあいまいさ、基点時刻からの取りうる時間
・失効時刻
・識別情報
・情報...

Linuxコマンド:lsof 待受ポートとプロセスの確認
lsof -i :8081
を実行することで8081ポートがどのプロセスが利用中か確認出来る。
lsof コマンドが存在しない場合は yum からインストール可能

gdal2cesium
Cesium用の地形タイルを生成するライブラリ

日本の遊水地ポリゴン

文書をAIで要約し短い文書を生成するAPIを朝日新聞が提供開始
自動要約生成API: TSUNA