スポンサーリンク
スマホ使いこなし

気になるスマホ2018年1月版

2017年はスマホ豊作の年でした。この波に乗ろうと夏頃から様々な機種をチェックしていたのですが2017年10月5日に突如現れたThinkpad25周年記念モデルを衝動買いした為、スマホ購入計画は頓挫したのでありました。この日本では1000台...
Mac

Mac,iPhone,iPadでアプリ共通化へ

Windowsでうまく行かなかったこの戦略、Appleも同じ結果になると思われる。 というのもディスプレサイズだけ異なるiPhoneとiPadならまだしも(そもそもこれは実現済)、MacはキーボードとタッチパッドでiOSたちとは使い勝手が...
FOSS4G

OpenLayers4にラベルの重複避け機能が実装された

OpenLayers Examples いつの間にか ol.style.Textクラスに overflow: true というプロパティが追加されていた。これを有効にする事でラベルが重なったときにどれかひとつだけ表示する制御が入り、注記が大...
PC使いこなし

小学生ユーチューバー早速クレームを受ける事態に

息子がユーチューブで配信を始め2週間ほど経過した。 毎日動画をアップしているので、本数は10本を越えて総視聴回数は1500回を超えた。 学校でそこそこ話題になっているようで意外と見られているようだ。 そんな中で早速問題が起きた。 外で撮影し...
地図

人生は自分でこうしようと思ってもそうはいかない

人生は自分でこうしようと思ってもそうはいかない。むしろ、「こんなはずじゃ無かった」ということとの戦いだ。そしてある時、すんなりと潮の流れに身を任せる機会がやってくるようだ。僕にとって、この一年はまさにそんな感じだ。。 スゲーかっこいいな。
未分類

小学生YouTuberについて

最近息子がYouTubeで自分のチャンネルを作り動画配信始めた。 なぜか思いっきり顔出して、人気YouTuberみたいに商品紹介とか自分のカラオケ動画載せている。すでにジジイになりつつある自分にはその楽しさが全く理解できないが本人がいいなら...
未分類

カンボジア シェムリアップのゴミ山

地図

GoogleMaps地図デザインを刷新

運転モード、ナビ、路線図、周辺のスポットといったGoogleマップの各メニューもアップデートされ、それぞれの機能に最も適した情報がより分かりやすく表示されるようになる(例えば、路線図を表示した際には電車の駅が強調表示されるという) Goo...
WEB全般

Angular 5.0リリース

リリースされたらしい。 親父プログラマの自分にはこの記事の書いてある事の半分くらいしか理解出来なかった。 これはまずい、既に老害になっている。 自戒をこめてメモしておく。
スマホ使いこなし

サイボウズLive終了

これ、結構衝撃なんじゃないでしょうか。 ガラケー対応しているという点が国内サービスっぽくて手放せない人が一定数いるんじゃないかと。 学校でPTAの役員をやってますが、利用候補にもあがりました。 まあ、使うならきちんとお金払いましょうって事...
未分類

ICT教育後進国日本

日本のICT教育が致命的に少ない事を表している。この原因ってすぐには解決しないだろう。 何故なら、そのような教育を受けていないのが教師だったり保護者であるわけだから。 このような現状に対し危機感を抱いている息子の前原小学校の校長は2020...
地図

国土地理院が地図の更新にビッグデータの活用検討開始

地理院地図を国民に提供している国土地理院が登山者の移動経路情報を活用に地図の更新に活かす検討を開始した。 募集要項をみると、「登山者の移動経路情報を無償で提供いただける企業及び団体の募集を行います」とある。 更にこんな指定まである。 登山...
ニュース

札幌行ったのでmobike使ってみた

札幌行く用があったので、8月に登場してから気になってたmobikeを試してきました。 mobikeとは? 中国発のバイクシェアリングサービスです。バイクというのは自転車で、ようはレンタルサイクルとか貸自転車のサービスの事です。通常シェアリン...
FOSS4G

ソフトバンクがMapBoxに投資した模様。その額、1億6400万ドル

MapBoxはカッコイイ。文句なしにカッコイイ。 OpenStreetMapを地図ソースにしているが標準のOpenStreetMapとはデザインが全然違う。動きも滑らか。 最近はベクトルベースのAPIやiOS/Android SDKもリリー...
FOSS4G

QGISで印刷をしてみる

QGISで国土地理院の地図を表示する の続きです。今度は印刷機能を使い、A4の印刷をしてみます。 まずは印刷したい場所に移動します。一般人が立ち入ることの出来ない島「硫黄島」を表示してみました。一度は足を踏み入れたいものです。 ...
地図

QGISで国土地理院の地図を表示する

QGISがバージョンアップして国土地理院の「地理院地図」をお手軽に利用できるようになっておりました。 早速手順を紹介します。 QGISを起動します 起動中です。バージョンは2.18です。 起動しました。 左メニューの...
FOSS4G

Openlayers3/4で緯度経度とズームレベルをURL にくっつける方法

こちらを利用すると地図を移動させるごとにhashに緯度経度とズームレベルを設定してくれて、地理院地図みたいな動きにすることが可能。 作者に感謝
ニュース

Amazon(小売)がBtoBにやってきた

法人向け通販「Amazon Business」日本上陸 月末締め「請求書払い」に対応 利用する企業が部署ごとに購買履歴などをチェックし、分析できる機能も。コストを管理しやすいように、1つの企業アカウント内で複数の部署・ユーザーを設定でき、承...
地図

国土交通省が歩行空間ネットワークデータ整備ツール(試行版)を提供開始:但し・・・

国土交通省が歩行者用ネットワークデータ作成ツールを提供している。 ただし国の機関、地方公共団体、大学等の研究機関に限って提供とある。 一般公開するとイタズラなどが発生する為、限定しての公開と思われる。実際グーグルではイタズラ書き込みが後を...
未分類

Cesium で3Dタイルを使う

後で見る
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました