スポンサーリンク
ニュース

ハードボイルドグルメリポート が特番ゴールデンで7月15日(月・祝)に放送決定

テレ東の「ハイパーハードボイルドグルメリポート」が「ウルトラハイパー ハードボイルド グルメリポート」とスペシャル特番放送される。 「ヤバい人たちのヤバい飯を通してヤバい世界のリアルを見る」というコンセプトで、ゴッドタンの佐久間プロデュー...
ニュース

セミが一週間で死ぬのは俗説だった

確かに一週間で死ぬなら夏の間に死骸が転がっているはずだ。しかしそんな疑問を自力で調べるのは凄い。
Movie

ここ最近撮り溜めた動画

Osmo Actionに話題を持っていかれがちですが、Dji OsmoPocketでも当然ハイパーラプス取れます。車に乗せてみました これもOsmoPocketで撮影したものです。何も考えずに花火が...
デジタルカメラ

マイクロフォーサーズ用 2倍テレコンバーター MC-20登場

これまでマイクロフォーサーズには1.4倍 テレコンバーターしか存在していなかったが、2倍テレコンバーターが急遽発表された。 すでにオンラインストアでは予約が可能となっており2019/6/28発売予定とされている。 対応レンズは限られている...
ニュース

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡファームウェアアップデート V3.0登場

OM-D E-M1Xが登場して数ヶ月E-M1 mark2にファームウェアアップデートがやってきた。AFアルゴリズムがE-M1X相当になる? 動体撮影が多い自分には嬉しい限りである。 C-AFでもマニュアルフォーカスが可能になったのも地味に...
デジタルガジェット

Osmo Pocketのハイパーラプス

GoproやSomoAxtionでよくやるハイパーラプス動画をOsmoPocketでやってみた。 自転車に乗りながらなので、それなりに滑らか。
暇になったらシリーズ

AI学習サービス Aidemy

AIを学習したいと漠然と思ってもどこから手を付けいいかわからない。一体何ができるの? といった人は結構多いのではないだろうか? 筆者もその人であり、udemyのTensorFlowの学習コースを購入したもののやらずに終わってしまった。 そ...
ニュース

小中学校でのスマホ持ち込み許可か?

学校の謎ルールである「スマホの持ち込み禁止」について見直しが行われているらしい。 このご時世格安スマホを子供に持たせる事で緊急の連絡も出来るし、位置もわかる。 持ち込み許可にすることで学校内でゲームで遊んだり、学校で子供同士のトラブルで...
PostgreSQL/PostGIS

QGISのフィールド演算機

勉強用メモ のフィールド演算機を使いこなす
ニュース

大阪 新世界にあるゲームセンター ザリガニには今では遊ぶことのできない伝説のゲームがたくさん!

レトロゲーセン ザリガニ 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−5
スマホ使いこなし

HUAWEIの独自OS無理ゲーだと思ったけどワンチャンある?

米中冷戦に巻き込まれたファーウェイスマホはグーグルの利用を停止させられた。 Google Play Storeを搭載出来ないどころか、グーグルが提供しているAPI群が利用出来なくなるので、もう終わったなと思っていたところ以下のツイート。 ...
スマホ使いこなし

Galaxy Note10の画面は千昌夫モードとの噂話

この手のリーク画像は枚挙にいとまがないが、可能性ということで取り上げてみる。 中央ノッチがもう千昌夫にしか見えない。 これ、アプリ開発者はどうするんだろうか。
camera

Peak Designの三脚がKickstartに登場

Peak Desginから三脚が登場した。Peak Desginを取り入れると通常の三脚が利用出来なくなるのでこれを待っていた人は多いのかもしれない。 現在Kickstartで先行受付を行っている。すでに目標額の半分に届きそうなので早々に...
wordpress

WordPressのバージョン確認方法

wordpressのとあるバージョンから画面上ではバージョン番号が確認できなくなってしまいました。 バージョンを知りたい場合は、サーバー上のファイルにバージョン番号が記載されているので以下を確認してください。 /wp-includes/v...
ニュース

40代働き盛り世代の年収が激落ちしている

舞田先生のツイート こんなにも下がっている!
ニュース

Google日本語入力がまだ「令和」に対応していなかった!

「今日」と打つと20xxx/xx/xxのように今現在の日付に変換してくれる、便利IMEであるGoogle日本語変換。「今」と打つと xx:xx と現在時刻が変換候補に出てきます。 Google日本語入力が登場してからMS IMEは全く使わ...
デジタルガジェット

DJI OSMO ACTIONを9800円で使う方法

ネットをざわつかせている DJI OSMO ACTION。もう既に多くのレビュー記事や動画が出回っておりますが、カメラというものは個人個人で評価は全く分かれるところであります。 店頭で数分触っただけじゃ、自分のスタイルに適合するかわかりま...
デジタルガジェット

OSMO ACTIONとOsmo Pocketの比較動画

ネット上ではGoProとOSMO ACTIONの比較動画が大勢登場しているがOsmo Pocketとの比較動画があまりなかった。 以下に非常に参考になる動画があったのでご紹介。 やはり、機械式ジンバルには敵わない様子。
カメラ

DJI OSMO ACTION アクションカムのデファクトスタンダード登場か?

ドローンのmavic、スマホスタビライザー osmo mobile、ジンバル付き小型カメラosmo pocketなど画期的な製品を立て続けにリリースしているdjiが今度はアクションカムを出してきた。 その名も OSMO ACTION スペ...
ニュース

RICOH THETA 自分が作りこんでしまう問題を回避するプラグインを発表

RICOH THETAとは? このような変わった形をしたガジェットです。 これカメラなんです。 全面と背面の両方にレンズを搭載しており、1回のシャッターで周囲の写真を1発で撮る事が出来ます。 全天球カメラなどと呼ばれてます...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました