スポンサーリンク
ニュース

Microsoftの新しいデザインシステム:Fluent Design System

マイクロソフトから新しいデザインの提案。 マイクロソフトって世間的になんかダサいイメージがある気がするが自分はWindowsPhoneには期待していたし、Windows 8からのフラットデザインは好みである。 ここへ来て、ホロレンズやXB...
ニュース

IoT機器に認証制度 30年度予算、総務省が25億円要求へ

総務省がIoT機器のセキュリティー強化に向けて、平成30年度に既存品の脆弱(ぜいじゃく)性調査と新製品の安全認証制度を始めることが27日、分かった。29年度から手がけているセキュリティー人材育成と合わせ、約25億円の事業費を30年度予算の概...
Javascript

JavaScriptでExifタグを読み込み

WEB全般

1年1080円の格安SSL証明書「FujiSSL」当サイトでもこれ使ってます

最近のWEBサイト/WEBサービスはhttpsでの暗号化接続が当たり前になってます。 従来のhttpによる平文接続だと位置情報取得機能が無効になるなど機能制限もあるため、導入が当たり前になっているのではないでしょうか。 この傾向はどんどん進...
開発関係

プログラミング中のネーミングで困ったらこれ。

プログラミング中に英語に疎い僕はメソッド名、変数名をWEBの英語辞書に頼りがちであるが大変便利がサービスを発見したので紹介。 codicなるサービス サイトにアクセスするして日本語を入力するとこんな感じでいくつかのネーミング候補が出てきま...
WEB全般

一度だけダウンロード出来るファイル転送サービス Firefox Send

日本だと宅ファイル便などが有名なファイル転送サービス。最近になってなぜかFirefoxで有名なMozzilaが Firefox Sendなるサービスをリリースした。ファイル容量は1GBと比較的多め。特徴はファイルは24時間で自動消去される。...
未分類

JAL機内無料WiFi体験

JALの飛行機に乗る機会があったので2017年6月から無料化された日本航空(JAL)のWiFiを試してみた。 接続後のスピード。速度は10Mbps弱。なかなか快適。 機内でgogoinfightというAPへ接続します。 Safariな...
Javascript

【Ring UI】JetBrainsが提供するWeb UIコンポートをオープンソースで提供開始

JetBrains社といえばIntelliJやAndroid Studio,Webstormなどの情報優れたIDEを開発している事で有名だがWebUIコンポートをオープンソースで提供している事を知った。 WebUIといえばbootstra...
スマホ使いこなし

iPhoneの接続不良で本体側端子を壊すと一発アウト!本体交換でに3万5千円也

iPhone使ってますか? 使ってますよね。日本で使われている携帯電話の半分以上はiPhoneだそうです。 で、このiPhoneなんですが2012年に発売されたiPhone5からライトニングケーブルという細い端子のケーブルに変わりました。 ...
オープンデータ

「東京都地域危険度測定調査マップ」作りました

東京都都市整備局が概ね5年ごとに地域別に地震に関する危険性を調査し発表しています。地域は丁目(○○町1丁目 のような)というかなり細かい単位で調査されており興味深いデータとなってます。 地域危険度測定調査は、東京都震災対策条例(当時は震災...
スマホ使いこなし

Appleサマーキャンプ2017 参加

アップルストアが毎年夏に開催している「サマーキャンプ」に参加してきました。どんな様子だったかご紹介します。
ニュース

米Amazonが宅配受付ロッカーの提供開始

Amazon.comが米国で、集合住宅などに置ける大型の無料宅配ロッカー「Hub」の申し込み受け付けを開始した。1つのHubには43の鍵付きロッカーがあり、中央のパネルに暗証番号を入力することで開く。Amazon以外からの荷物のやり取りに...
linux

JetBrains製品のライセンス変更:同時に異なるマシンでの起動を許可

JetBrains TeamによるとこれまでNGだったJetBrainsのIDE製品か複数マシンでの同時起動が許可された模様(パーソナルライセンスに限る)。これまで複数マシンへのインストール自体はOKだったが同時起動はNGで仮に起動した場合...
linux

windowsストアから配布されたubuntuをインストールして実行するまで

仕事の関係で日常的にLinuxを使っている為、以下のニュースは大歓迎だった。 Microsoft、Windows 10用「Ubuntu」を“ストア”でリリース ~「SUSE」「Fedora」も近日登場 なんとWindowsストアでLinux...
Javascript

Firefoxにおいて「WebExtensionsが利用可能に」

WebExtensionsはGoogle Chromeの拡張機能用APIとの互換性を意識しつつ実装されているAPIです。2016年5月にはMozilla、マイクロソフト、Operaの3社がW3CのBrowser Extension Com...
PostgreSQL/PostGIS

PostgreSQLの日本語全文検索昨機能 PGroonga

PGroonga(ぴーじーるんが)はインデックスとしてGroongaを使うPostgreSQLの拡張機能です。 PostgreSQLはアルファベットと数値だけを使った言語の全文検索だけをサポートしています。これは、日本語や中国語などはサポ...
ニュース

嫁自慢を投稿するサイト「俺の嫁がかわいいかわいい」

“嫁”を自慢するのろけサイト「俺の嫁が可愛い」がほっこり 旦那の愚痴サイトに「なんだかなー」と思い開発 サイトを作ったのは、Webデザイナーのコンチ(@maki_saki)さん。旦那への不満を投稿するサイト「旦那デスノート」が話題になってい...
地図

ゼンリン 住宅地図を国内コンプリート

株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山善司、以下ゼンリン)は、中長期経営計画「ZENRIN GROWTH PLAN 2020」(2016年3月期~2020年3月期)で掲げているテーマ、「日本の地図をすべてゼンリン基盤...
スマホ使いこなし

日本でスマホ持ってる人の半分がiPhone

「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」~IDCの国内出荷数レポート このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでの...
ニュース

全国初 公道の無人走行の実験開始

愛知県とアイサンテクノロジーが今夏開始する。 実験当初は人を乗せて実験を行うが、今年度内に完全無人による実験をめざすとのこと。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました